- ホーム
- kokusoji_2017
-
お寺との関わり方〜國相寺の場合〜
皆さんこんにちは、本日も國相寺ブログをご覧頂きありがとうございます。 皆さんはどんなときにお寺へ行きますか? お墓参り? 法事? 水子供養? お寺って実はそれだけじゃないんです。 これは宗派や寺院によって違うので國相寺が […]
-
SHINAHO’Sプロフィール
皆さんこんにちは、本日も國相寺ブログをご覧頂きありがとうございます。 このフレーズで始まる記事は全てSHINAHOが投稿しています。 今回は私の簡単なプロフィールにを作ってみました。 よかったら最後まで見てください★ プ […]
-
國相寺の結婚式とは
はじめに 皆さんこんにちは、本日も國相寺ブログをご覧頂きありがとうございます。 コロナ禍で結婚式や披露宴を延期またはキャンセルされたご夫婦たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 國相寺では結婚式もできます。 國相寺の […]
-
想いを忘れない為に。ぺット供養のはじめかた。
新規飼育者による犬や猫の飼育頭数が2019年、2020年と増加しているそうです。 新型コロナウイルス禍で暮らしに癒しを求める気持ちが強まったことが理由のようですが、 確かにペットの存在は人の心を明るく柔らかくしてくれ […]
-
なぜお墓を建てるのか?意味や必要性を寺院が語る
少子高齢化や核家族化が進む日本ですが、「お墓を建てる意味を見いだせない」「お墓を建てたら管理する自信がない」とお悩み方もいるのではないでしょうか。 お墓は「日本の文化から何となく必要」だと思っている方も多いかもしれません […]
-
お彼岸供養
はじめに 皆さんこんにちは、本日も國相寺ブログをご覧頂きありがとうございます。 もうすぐお彼岸ですね。 お彼岸とは お彼岸は1週間あります。 ご先祖さまの供養も大切ではございますが 1週間かけて自分自身の修行をする期間で […]